Quantcast
Channel: 武蔵野の野鳥
Browsing all 417 articles
Browse latest View live

巣材集めエナガ

丈夫そうなクモの糸を、小さな体に似合わず 一生懸命引っ張り、巣材の糸を採集していました。

View Article


再会:カヤクグリ

過去に乗鞍岳で撮った以来3年ぶりのカヤクグリです。 なので すつきりとした映像で撮りたかったですが… 久しぶりにお会いできた、 Iさん.Kさん お世話になり有り難うございました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 住宅火災を防ぐための7つのポイント-政府広報

死亡要因の半数以上が「逃げ遅れ」!火災警報器・消火器・防炎品のお役立ち情報も紹介 Ads by Trend Match

View Article

今季再会の:ミヤマホオジロ

起伏のある公園で、ミヤマホオジロに再会。 小集団のミヤマホオジロに出会い、先ずは枝止まりを撮ろうか 下に降りている どれにしようか という場面もありました。

View Article

梅の小枝に:ルリビタキ

明日は啓蟄です。ことのほか寒かった今年の冬も終わり 小鳥たちは旅立ちの準備をはじめているようです。

View Article


ヒレンジャクの枝止まり

至近距離での撮影した。 下に降りて採食し 一時枝に止まり、水を求めて 水場に飛来して行くのがパターンのようです。

View Article

マンサクに;ルリビタキ ①

青い鳥も早春に咲くマンサクの花止まりを最後に、 単独行動を終え、営巣の地に向かって旅立ました。

View Article

ヒレンジャクのストレッチ

目の前でゆっくりと 気持ちよさそうにストレッチを始めました。

View Article


ヒレンジャクのストレッチ ②

View Article


精悍な顔つき:シメ

可愛い小鳥も至近で見ると、精悍な顔立ちをしています。 アマナ(甘菜). 花言葉. お天気や(陽が出ないと咲かない)

View Article

春の訪れ:草花

東京で桜が開花したと発表されました。近隣の野山の草花も 春の訪れとともに咲き始めました。 夏鳥の飛来まで、草花の写真撮りを始めました。 画像1~2.カタクリ.ミズバショウ.レンギョウ。

View Article

ローアングルで:カタクリ

カタクリの花は下を向いていて、茎は短い。 はじめて アングルファインダーなどを使っての撮影です。 体を屈ませピン合わせの姿勢は、硬くなった体にはきつくなりました。 でも良い運動になります…

View Article

雑草と思っていたら。

何処のフィールドでも気軽に楽しめる 野草にチョット興味を持ちはじめました。 勿論、野草図鑑を見ての投稿です。 ヤマエンゴサク ジロボウエンゴサク カテンソウ コスミレ

View Article


身近な野草観察と撮影

マルバコンロンソウ エイザンスミレ ハナダイコン

View Article

身近な野草観察と撮影 ②

ニリンソウ シャガ カキドオシ

View Article


見るも撮るもはじめての野草

 通常は高山の岩場にしか咲かないと言われている イワウチワが、軽装な支度で撮れると云うので出掛けました。 トウゴクサバノオ キケマン

View Article

久し振りの投稿

約一ヶ月ブログ投稿を休み,その間にもご訪問いただきありがとうございました。 だいぶ夏鳥も各地に入って来ているようです。ここではセンダイムシクイが 新緑の木々の小枝に止まり囀りはじめました。

View Article


今季初撮りのキビタキ

毎年撮っているキビタキだが、あの色彩とさえずりに癒され 夏鳥の中ではオオルリ.キビタキ.コルリ撮りが楽しみかな。

View Article

オオルリ:何度見ても感激です。

好きなオオルリが撮れました。残るはコルリ撮りです。

View Article

危惧1Aと希少種なチゴモズ

昨年はチゴモズとの出会いは遠くって豆粒くらいでした。 今年は地元のおばちゃんにお世話になり 民地内に入り近くで撮ることができました。 飛来の数が少なかった♀

View Article
Browsing all 417 articles
Browse latest View live