Quantcast
Channel: 武蔵野の野鳥
Browsing latest articles
Browse All 417 View Live

可愛いが忙しいシマエナガ。

樹液などを求め 常に動き回って、ファインダーに入れるのが精一杯な撮影でした。

View Article


シロハラの水浴び。

部屋の中で初のオリンパスカメラ取説書見ていたらシロハラが…ヒマラヤユキノシタの花をバックに豪快な水浴びシーンでした。オリンパスの初撮りです。

View Article


シロップのような樹液を求めて。

樹上幹から樹皮の裂け目を伝わってくる 樹液を舐めに来る小動物の甘味処のようです!

View Article

カササギ 佐賀県鳥で県民の方々に親しまれいる。

人家の庭や公園.農耕地などを生息地としている割に警戒心が強くすぐに逃げてしまう。

View Article

今季初撮りのミソサザイ、

尾を立て大声で 全身を震わせての囀りが聞きたかったが残念!また来るよ。

View Article


採食していました。

足元のハマニンニクの実を食べに向かって来ましたが ズ-ムレンズだったので慌てずにすみました!

View Article

シマエナガ 3⃣

主食の昆虫や木の実などが少なくなる 冬の時季は樹液を求め 人里近くまで来て舐めているようです。

View Article

 宇和島市遊子水荷浦の段畑と夕景。

 宇和島海に突き出た岬の斜面に造られた、石積の段々畑。主に段畑での収穫はじゃがいも(男爵)で丁度収穫の時期でした。  ここで育てるじゃが芋は花が咲かないようです。畑は急斜面で道は無く、作地面は幅約1M,高さ2Mと階段状ですべて手作業です。       石垣は人力での石積みで、大雨後の土砂崩れの補修工事も一苦労との事。近年は相次ぐイノシシ被害と今年は十年に一度の大寒波(1月末)に襲われた。 こ...

View Article


愛媛県宇和島~高知の旅

幕末の土佐三志士像。 武市半平太.坂本龍馬.中岡慎太郎。桂浜でMSCクル―ズ 客船が 本日の7時30分頃高知港に寄港し、乗船客は当地での観光やグルメ楽しんで15時に横浜港に向かって出航するところでした。                    桂浜                   坂本龍馬像                       ...

View Article


高知の旅で 牧野植物園に行く。

NHKの連続テレビ小説「らんまん」の牧野植物園に寄って来ました。起伏を活かした役8haの 広大な地には3,000種以上の野生植物が茂り手入れもされた園内と お勧めの館内展示館.常設展示館など マップ.パンフを片手に 時がたつのを忘れての散策でした。

View Article

鷺山のコロニー

このコロニーでは巣作り中や 子育て中のサギは少なくこれから多くなると思います。眼先の緑青色や飾り羽が綺麗になってきています。

View Article

鷺山のコロニー ②

サギの糞が 前日の雨で洗い流されて 臭いもなく綺麗なサギ山になっていました。

View Article

爽やかな高原での一日。

高原ではホオアカの囀り ノビタキは子育て中 小鳥たちは餌を求めて飛び回っています。ノビタキの雛も大きくなつているようで、親鳥が咥えてくる虫も大きめです。 レンゲツツジはまだまだ見ごろかな!鹿 侵入防護柵が張られているキスゲ  などの群落地では開花まぢかなようです。

View Article


爽やかな高原での一日。【続きです】

View Article

夏羽が綺麗で涼しげなコロニーのサギ。

View Article

Browsing latest articles
Browse All 417 View Live